ケーブルの素線径と導体断面積と再生音
You Tubeチャンネル「原さんの音再生」動画2本目「ケーブルの素線径と導体断面積と再生音」をアップいたしました。
マイクはオーディオテクニカのAE5100、オーディオインターフェースとしてZOOM H5Studioを購入し数十時間エージングましたが、自分の声しか録っていないので音が良いのかはまだわかりません。
とりあえずマイクケーブルはオーディオテクニカのケーブルを使用しています。
素線径は0.18㎜のようです。
次回はケーブルと再生音の違いをお届けできればと思っていますが、耳で聴いたケーブルの違いを録れるのか、また、その違いを聴いていただく方のシステムが再生できる環境にあるのか難しいところもあるのではと思っています。
娯楽の一つとして楽しみにして頂ければ幸いです。
0コメント