RCA・XLR・フォノ・デジタルケーブル
ワイドレンジで高音域から低音域までまんべんなく再生し、
すべての帯域が鮮明でリアルなケーブルです!!
(プラス線(段階的線径構成の撚り線)とマイナス線(段階的線径構成の撚り線)を撚り合わせています)
「ゲンさんのシェルリード線」と全く同じ導体構成となっています。
「ゲンさんのケーブル」は1本1本線径の異なる単線導体を撚り合わせるところから制作する、「完全ハンドメイドケーブル」です。
長さに合わせて先端処理をして制作しております。
お客様が、途中でカットしてのご使用はできません。
「ゲンさんのRCAケーブル」は、ホット・コールド・シールドで構成されており、
ノイズに強いバランスケーブルの構造になっています。
(XLR)キャノンコネクタを取り付ければバランスケーブルとなります。
(RCAケーブルは「ゲンさんのアース線」をご使用いただければ、フォノケーブルとしてご使用頂けます)
RCAケーブルは片側接地となっております。
プラグはミドリ側をアンプにお繋ぎください。
RCAケーブル・XLRケーブル・フォノケーブル・シェルリード線は、
導体線径と再生周波数帯域の関係は全く同じでした。
オーディオケーブルで最も重要なのは導体の線径です。
導体線径が細いほど解像度が高く高音寄りで低音域は少なく、線径が太くなるにつれて解像度と高音域を減少させながら音像の厚みを増し低音域に移行していきます。
RCAケーブル・XLRケーブル・フォノケーブル・シェルリード線における標準的なより線の線径構成は、線径0.12mm×14本=0.158m㎡となります。
重要なのは、RCAケーブルにおいても、シェルリード線と同じ線径0.12mmという高音域に対応した細い線径で、わずか14本の0.158m㎡という断面積で高音域から豊かな低音域まで十分に再生可能だということです。
(電源ケーブルは昔から家電製品でもオーディオ製品でも最も一般的に使用されている、標準的な線径0.26mm×37本=1,963m㎡とスピーカーケーブルも昔から赤黒のスピーカーケーブルなどに使用されている、標準的な線径0.26mm×37本=1,963m㎡の組み合わせによります)
シェルリード線では多くのメーカーが高音域にあたる素線径0.12mmや0.1mmを採用しています。
このような細い線径でも数本変わるだけで低音域の量感に差が出ますし、本数が多すぎるとダブついていきます。
一方RCAケーブルになると標準的な線径0.12mm×14本=0.158m㎡付近の導体構成は一部のメーカーだけで、線径0.12mm×50本、60本、線径も0.16mm、0.18mm、さらには0.3mm・0.4mm・0.5mmというケーブルまで存在します。
しかしRCAケーブルにおいてもシェルリード線と同じ、線径0.12mm×14本=0.158m㎡で豊かな低音域まで再生可能なのです。
RCAケーブルは片側接地となっております。
プラグはミドリ側をアンプにお繋ぎください。
「ゲンさんのRCAケーブル 」は、
線径の違いにより高帯域から最低音域に対応した単線導体を、
段階的線径で構成することにより、
非常にワイドレンジでありながらバランスが良く、
全帯域が鮮烈で、優れた空間表現と透明感、そしてスピード感を備えたRCAケーブルです。
「ゲンさんのRCAケーブル Black」は導体本数10本以下でキレよく鮮明、断面積は0.145m㎡と非常に小さいですが、段階的線径構成のため空間表現・透明感・解像度の高さ・繊細さ・実在感・音像厚くふくよかな響き・ダブつきがなく濃密で豊かな低音域などを表現する全ての帯域をバランスよく鮮明に再生します。
単線とより線の欠点を排し利点を併せ持つのが段階的線径構成です。
導体純度や価格にかかわらず、全てのケーブルは導体線径と再生周波数帯域の関係と言う原則から逃れることはできないのです。
さらには、素線径により適切な導体断面積があり、細すぎると低音域の減少、太すぎると低音域のダブつきや余計な音の厚みにより再生音の純度の低下が発生します。
線径の違いにより、高音域から低音域まで各周波数帯域に対応する線径の単線導体を、
段階的線径で構成することにより最小限の導体断面積でありながら、
非常にワイドレンジでバランスが良く全ての帯域が鮮明に再生されるため、
音間の静粛感と立体感が向上し、純度の高い「澄んだ再生音」を獲得しています。
導体の段階的線径構成とは、
高音域の鈴の音の消えゆくさまから、シンバル・ギター・タム・ピアノ・ボーカル・バスドラム・
ウッドベースの沈みこみ空気が深く振動する低音域まで、
段階的線径で構成することにより、一聴して解像度が高く感じるハイ上がりな音ではなく、
ワイドレンジでバランスが良く色付けのない自然で豊かな再生音ですが、
全ての帯域がキレよく非常に鮮明で解像度高くリアルな、単線による再生となります。
導体の段階的線径構成は、解像度の高さ・空間表現・透明感・繊細さ・音像厚くふくよかな響き・ダ
ブつきがなく濃密で豊かな低音域などを表現する全ての帯域をバランスよく再生します。
厳選RCAプラグ
RCAプラグひつとっても、ニジミ・こもり・響き・特定帯域の強調など、それぞれにクセがあります。
段階的線径構成のワイドレンジとバランスの良さや鮮明さがRCAプラグによって損なわれてはいけません。
RCAプラグは当初、数種試聴した中からREANを採用していました。
RCAケーブル自体が鮮明ですのでお客様の評価も高く十分と思われましたが、その後数種試聴する中にモガミNEGLEX7551がありました。
ニジミ・こもり・響き・特定帯域の強調といった付帯音が一切感じらない非常に見通しの良い澄んだ音で、解像度・空間表現・スピード感・音数はトップクラスと思います。
REANにわずかなニジミがあったということが、モガミNEGLEX7551と比較することで初めて分かりました
逆にREANの方が艶があり女性ボーカルには向いているとREANの採用も続けていましたが、艶がニジミによるものであることも分かっていましたし、2種類販売することはお客様を迷わせることでもあり悩むところでした。
私が求めている再生音は付帯音の無い澄んだ音であり、これまでREANをご購入いただいたお客様には大変申し訳ない思いもございますが、REANの採用を止めモガミNEGLEX7551の1種類のみに切り替える事と致します。
日々研究は続いておりますので、「ゲンさんのケーブルがまた良くなった!」とご容赦頂ければ幸いです。
令和元年6月吉日
プラグはミドリ側をアンプにお繋ぎください。
抜き差しは必ずプラグを持って行ってください。
RCAケーブルとして使われる、太くて固い線径0.23mm×19本=0.789㎡というケーブルがあります。
メーカーがRCAケーブルとして販売したのか、誰かがRCAケーブルとして推奨して広まったのかはわかりませんが、ネットでケーブルを購入できる多くのサイトで最高のケーブルと書かれ、ご購入者のレビューでは5つ星が付けられています。繋いでみると音像厚くパンチのある音で、非常に人気もありご使用になられている方も多いと思われます。
どこを調べても線径が分からなかったので購入して線径と本数を調べました。
繋いでみると音像厚くパンチがあり確かに良い音がします。
それにしてもRCAケーブルの導体断面積の許容範囲の広さに驚きます。
私のケーブルの音を確認すべく「ゲンさんのRCAケーブル 」に戻すと、一気に空間が広くなり立体感が増し高音域はさわやかに抜けて全体がスッキリとしてむくみが取れたように感じます。
線径0.23mm×19本のような太いRCAケーブルをご使用になられている場合は、スピーカーケーブルを変えてもシェルリード線を変えても空間表現の違いが正確に再生されない場合があります。
「ゲンさんのRCAケーブル」に交換しますと、圧倒的に空間が広くなり、鈴の音の消え行く様が分かるようになります。
シェルリード線の線径0.12mm×14本=0.158m㎡の信号をアンプに送るために、線径0.23mm×19本=0.789m㎡のフォノケーブルやRCAケーブルが必要と思われますか?
RCAケーブルにおいても線径0.12mm×14本=0.158m㎡で豊かな低音域まで再生可能です。
太すぎるケーブルは音の純度を鈍らせます。
素線径と再生周波数帯域の関係をご理解いただければ、
空間表現や透明感といった高帯域は、中心線が線径0.5mmなどの同軸RCAケーブルでは再生不可能であることがお分かり頂けると思います。
ご購入者様からは、
「すっきりと見通しが良く音像がはっきり、芯があるような感じになった(高解像度のスカスカにはならない)シンバルのシャーんという音がよく聞こえるようになったということで非常に気に入りました。また、非常に柔らかく取り回しが良いです」
「高解像度で低音から高音まで非常にバランスの良いものでした。説明の通りでした」
「全体的にフラットとなる事によりボーカルの声が前に出てくるように感じる。ボワ付きがなくなり、バド・パウエルのCDが心地よく聞こえてきます。使用の効果は絶大!」
「まず全域であそびのないタイトな音と思いました。パワーを上げると音の立ち上げ下がりが非常に速くパワフルです。クリヤーで良いと思います。クラシックに良いと思います。この音になれますと、今までの私のシステムでは低音が肥満気味に聴こえます。その低音に隠れてしまう音を感じるようになりました。」
「アレクシス・ワイセンベルクのバッハを聴いたのですが、目の前で演奏しているような空間表現と透明感に感動しました」
「かなりレベルの高いケーブルと思います。ボーカルの位置が高くなり縦に定位します。各楽器、声の余韻がとても綺麗にでます。定位も良いです。低音の沈み込みも良いです。とにかく高さ方向が出て、ピラミッド型でバランス良く音楽を聴けます。素晴らしいケーブルに会えたことうれしく思います」
「何を聞いても良いです。イコライザーから出る音を全て過不足無く通すケーブルと感じ、このケーブルは音を悪くしないケーブルと感じました。ケーブル線の柔らかさは音に関係するか解りませんがなめらかで使い勝手が良いです。」
「これまでと比べ、ボーカルの輪郭がはっきりしたのに驚きました。バランスも良くとても気に入りました」
「N〇S・B〇2も捨てがたかったのですが、Gen san's Cableのほうが低域がすっきりとして、全体域で自然で違和感がなく音楽に集中できたので交換を決めました。素晴らしい製品を製作していただきありがとうございました。」
「全域でピントが合いボーカルが低音と被らずに中央に浮き上がります。低音の焦点も合うので横に膨らまず、高音は高さが出て天井の高いホールで聴いているようです。鮮明で力があり最高です。このケーブルでしか聴けなくなりました。」
「繋いで直ぐの状態では、高音が多いような気がしますが、初っぱなから分離が素晴らしく、見通しがよくなることが実感できます。〇〇〇ー〇のぶっとくて高いケーブルのときは、何か膜がはっているような気がして、音が団子になって聞こえていたCDが、ゲンさんのケーブルにしたら膜がとれ、各楽器の音色の違いがはっきりと分かるようになり、感激しました」
「ゲンさんのケーブル素晴らしいです!聴いてすぐ分かったのが、付帯音の無さ、そして解像度の高さ、音の滑らかさです。これは本当に素晴らしく、市販のケーブルですとJ〇〇〇 D〇〇〇のU〇〇〇Yに近いものを感じました。1万ちょっとのケーブルが50万のケーブルを思い出すような音というのは信じがたいですが、実際そのように聞こえます。また滑らかになったことで倍音が増え、響きがとても心地良いです。J〇〇〇 D〇〇〇のN〇3との比較では、「ゲンさんのケーブル」の方が圧倒的に立体感、滑らかさが上です。12万近く出して買っただけに本当に驚きです。スピーカーの存在が更に消え、自然にすっと出てくる音に感じます。この度は本当にありがとうございました。」
「これまで使ってきたケーブルと比較すると、レンジがとても広く全帯域にピントが合っていて驚きました」低域は深いところまでぼやける事なく伸び、高域はニジミなく鮮明で、ハイハットのシャーンという音の余韻がとても鮮明で消え際までよく聴き取れました。サウンドステージは前後左右に立体的に展開され定位も非常に明瞭。大満足の音です!本当に良いケーブルだと感じています。ありがとうございました。」
「音が鳴った瞬間、おーすごい、というのが正直な感想です。空間の広がりというか、立体的に聞こえるというのが、どういうものかというのが初めて分かりました。ジャズのピアノトリオです。これも広がり感があり、また、ベースの音がそれまでよりも鮮明に聞こえてきました。また、ドラムのブラシの音が、とてもきれいに聞こえ、ハイハットやシンバルの音も鮮明でした。次がクラッシックのフルオーケストラで、これが圧巻でした。まず、広がりというか、本当にホールで聞いているような感じでした。」
「スピーカーケーブルを交換したらすぐにその効果がはっきりとわかりました。曇ってた景色が一瞬で晴れた清々しい音に変化しました。音痩せすることなく透明感のある音で、高音は上まで伸びヴォーカルは前にでて低音は締まっていいところばかりでした。ただよく聞くと、低音の入力が強い曲などで低音が若干ダブつくのでそのままの状態でゲンさんのRCAケーブルに交換。すると、低音のダブつきが一切無くなり透明感もさらに向上しました。DALIのエントリークラスのスピーカーとは信じられないほどの音の鳴り方で感動しております。」
「ゲンさんのケーブルは「業務用ケーブルの完全上位互換」のような音質と感じています。業務用ケーブルのような正確性を持ち、それでいて帯域がさらに広いため、音楽が生き生きと聴こえます。業務用ケーブルにありがちな「正確だが音楽がつまらない」現象がありません。主に低域の支えが違うようです。」
「アンビエント、奥行き、空間情報、クリアネス、レンジ、フラットさ、癖の無さ、全てに優れています。相当なハイエンドケーブルも聴いてきましたが上記を満たすものはありません。J〇〇〇との比較のレビューも拝見しましたがst〇〇〇〇〇〇tより断然こちらを選びます」
「一言、素晴らしい!『昨日は鳴っていなかった音』が聴こえます。ピアノが凄いです、弾いている手の動きの空気感がバリバリ伝わります。接続はプリ→パワーアンプ間で、交換ではなく既存にプラスしてみました。もう外せません。」
「最初に感じたのは付帯音が由来と思われる響き、艶や明るさといった強調感の減少です。しかしドライではなくあくまでも自然で、特にボーカルやアコースティックな楽器が自然に感じられました。微小な音が小さくなりましたが、音源に含まれるノイズは聴き取れるので、こちらも強調感などの癖が減ったと解釈しています。空気の振動の変化がより聴き取れる感覚を覚えます。低音がタイトになり、テンポが速く刻みが細かい楽曲も聴き取りやすいです。良い意味で癖がなくシステムを選ばず使いやすいと思います。」
「ゲンさんのケーブルの理論は音を聴けば納得で、価格以上の価値があると思いました。本当に素晴らしいケーブルを提供していただきありがとうございました。」
「のびのびと音楽を聴かせてくれてます。フラットでアンビエント豊富で、気になる癖が無く、派手さはありませんが、懐の深さを感じております。大変素晴らしいケーブルをありがとうございました。」
「大変素晴らしいサウンドが得られ大満足です。フラットかつニュートラルで歪みがなくクリア。求めていた通りの音が手に入りました。素晴らしいケーブルを作成して頂き、ありがとうございました。」
「業務用ケーブルの完全上位互換といった印象で、とても解像度が高く素晴らしいの一言です。懸念していた低域も十分な量感とスピード感があり、全帯域で情報量が豊富でバランス良く描写が鮮明です。比較すると「ブランド品が持つ上品な艶感」が欲しくなりますが特定のキャラクターを付加せず、正確な伝送に徹するという意味では、こちらの方が正しいと思いました。 無名なのが勿体無いレベルです。良いケーブルに出会えたことを嬉しく思います。」
「今まで使用した中で一番良かったです。明らかにスピード感、透明度が上がり、全帯域で抜けが良くなりました。遮るものが無いような、とても反応がスムーズだと感じました。音の分離感も明らかに良くなりました。高音・低音が更に明瞭になり音の位置、音場もより捉えられるようになりました。良い製品だと思います。」
「今までのケーブルと比べて、高域低域とも伸びていますし、かつ中域が薄くなりません。これでラインケーブルとスピーカーケーブルは、ゲンさんのケーブルで決まりとなりました。オーディオを初めて50年かかりました。」
「高域が今までより伸びるようになったのと、音の収束がとても正確になったように感じます。そのため楽器のリアリティが増しました。作って頂いたケーブルは、日常使用の他、比較用のリファレンスとしても使用したいと思います。」
「ヘビータイプ 2.0m使用中 車のケンウッドナビからフロントスピーカーとリアスピーカーとパワードサブウーハーのアンプへの接続 楽器の音は生音でギターやベースの響きドラムの音のキレの良さどれも他のRCAケーブルを色々聴きましたがどれも到達出来ない領域にいます。ヴォーカルはドア下にスピーカーがあるとはまったく感じられずに生声が耳に飛んできます。感覚的にはスピーカーが生声で歌っています。ライブDVDを再生すると車の中が会場の客席に居るのと変わらない空気感でダンス系の曲は音のキレとダブつかない低音が響きとても気持ちいいです。車から降りたくない感覚になります。」
「まず鳴らし始めからとんでもなく「正しい」音が出てきてこれは良いケーブルだぞ、とすぐに直感いたしました。「正しい」というのは、好みに左右される領域ではなく、正解と不正解に分類できるような領域の基礎性能が高いといったような意味合いです。「ゲンさんのケーブル」は私のこれまでの手持ちなどではまったく太刀打ちできないレベルにあると結論するのにも時間は掛かりませんでした。」
「ご説明の通り本当に単線の滲みのないピシッとしたフォーカスと、より線の空間の広さを両立してるすごいケーブルですね。」
・・・・など、高評価を頂いております。
ありがとうございます。
バランスケーブルは、お客様よりご依頼を頂き制作を始めました。
もともとRCAケーブルを、ホット・コールド・シールドで制作していましたのでキャノンコネクタに替えるだけでした。
ただ、私の手元にXLRケーブルで接続する機器がない為、コネクタの試聴が出来ません。
その為コネクタは世界的に定番(XLR)キャノンコネクターと言われる NC3MXX-B を採用しました。
制作済みで出品しているケーブルは試聴・返品が可能ですので、ぜひご視聴ください。
※ 2.0m以降は50㎝ごとに3,000円の加算となります。
プラス線・マイナス線のチューブ掛けやシールド掛けも全て手作業の為、長くなるほど制作が大変になります。
シールドを密着させるためのしごき方でも、長くなるほど長さを揃える作業も手間が掛ります。
デジタルRCAケーブル
これまで「ゲンさんのケーブル」をご使用いただいているお客様より、何度も「デジタルケーブルを制作してほしい」というご要望を頂いておりましたが、私がデジタルケーブルを使用する機器を所有しておらずお断りしてきました。
「RCAケーブルの空間再現と解像度からデジタルケーブルとしても期待」「無理を承知で」と強いご要望を頂き、制作・ご試聴頂き、詳細なレビューと高評価を頂きました。
通常デジタルケーブルは同軸ケーブルで内部導体(中心単線)と外部導体(シールド)の構成となりますが、「ゲンさんのデジタルケーブル」はRCAケーブルと同じプラス線・マイナス線・シールドの構成となります。
RCAケーブルとは「両側接地」の違いとなります。
デジタルケーブルを調べたましたら、同軸ケーブルで内部導体が単線0.5mmなどありましたのでアナログRCAケーブルと差が無いように感じます。
「ゲンさんのデジタルケーブル」は段階的線径構成の撚り線となります。
有名メーカーのデジタルケーブルと比較試聴をして頂きましたが、デジタルケーブルにおいても線径と再生周波数帯域は関係しているのではないかと感じております。
通常のRCAケーブルにおける、同軸単線ケーブルと段階的線径構成の「ゲンさんのRCAケーブル」の再生音の違いと類似しているようです。
「ゲンさんのRCAケーブル」をご利用いただいているお客様でしたら、両側接地以外の導体構成は同じですのでデジタルケーブとしてご試聴頂き、ご注文頂ければ幸いです。
同軸ケーブルのように固い単線の内部導体も厚い被覆がありませんので、BNCコネクタでの制作ができません。
RCA→BNC変換プラグ などご利用ください。
価格はRCAケーブルの半額(1本分)となります。
よろしくお願い致します。
ご購入者様からは、
「高音域が伸び、全体としてダイナミックレンジが大きくなり迫力が増しました。高音域も低音域も伸びてバイオリンの倍音もきれいに鳴り透明感が増しました。デジタルケーブル1本で機器を入れ変えたほどの変化に驚きました。」
「これは凄いケーブルです。滑らかに澄み切った高域、ニュアンスに富んだ中域、引き締まって深く伸びた低域が、極めて広大な3次元空間にごく自然に展開されます。ノイズフロアが低いためこれまで気づかなかった音が聴こえてきて、スタジオの空気感がごく普通に感じ取れます。全域で音が膨らむことがなく、音場の安定感にも全く不安がありません。何より特筆すべきはボーカルの表現力です。試聴にヨルシカを使っているのですが、suisがこんなにも優しい声で歌っていたと知って、泣きそうになりました。」
「すっきりと見通しが良くなった音像がはっきり、芯があるような感じになった。シンバルのシャーんという音がよく聞こえるようになったということで非常に気に入りました。また、非常に柔らかく取り回しが良い」
「非常に素晴らしく満足しております。いただいたケーブルとカル〇スは少し似ているところもあります。ただ低音のにじみ感、ボーカルの人間ぽさなど「ゲンさん」が上回ると予想します」
・・・・など、高評価を頂いております。
ありがとうございます。