• Home
  • ケーブルと再生音
  • 段階的線径構成
  • スピーカーケーブル
  • RCA・XLR・フォノ・デジタルケーブル
  • シェルリード線・アース線
  • 電源ケーブル・USBケーブル
  • 撚線断面積比較表
  • ごあいさつ

試聴曲

2025.02.21 04:58

スピーカーの出音の自己診断

自分がいつも聴いているスピーカーの音を診断するのは難しいことだと思います。すべてのケーブルで音が変わりますし、その組み合わせも機器も皆さまそれぞれですので難しいのも仕方がないことと思います。どこか一か所に太すぎるケーブルがあるだけでバランスが悪くなります。震災後、みなし仮設として...

2025.02.08 10:52

トレインチャ

オランダの女性ボーカルです。CDですが録音がよく、ケーブルの制作過程でよく聴いたアルバムです。まだ「ゲンさんのスピーカーケーブル」だけの時でしたが、ケーブルが完成に近づくと、「まるでスタジオのガラス1枚隔てたすぐそこで歌っているようだ!」・・・と興奮して家族にも聴かせました。そし...

2025.01.06 06:09

驚異のデジタル・パーカッション

比較試聴にはギター曲・ライブ音源・ベース・ピアノ・ボーカルなどできるだけ多くの楽曲で視聴しますが、その中の1曲をご紹介します。有賀誠門と打楽器アンサンブル: 驚異のデジタル・パーカッション 1989年4曲目 マーチ・ユーモレスク

ゲンさん、ケーブル、スピーカーケーブル、RCAケーブル、シェルリード線、ワイドレンジ、全帯域、鮮明、段階的線径構成、理想形、単線、より線、純度、導体、スピーカーケーブル