RCAケーブルの素線径と再生周波数帯域 空間表現の再生!

RCAケーブルの素線径と再生周波数帯域 空間表現の再生!

本当に空間表現の再生はできていますか?

youtube動画 Upいたしました。


かつては「オーディオの再生音の7割はスピーカーで決まる」と言われた時代がありました。

その頃のオーディオ用ケーブルは現在のように多様ではありませんでした。

オーディオ機器の音の精度が向上し、あらゆる素線径のケーブルが存在する現在においては、

再生音の9割がケーブルに左右されているといっても過言ではないかと思います。

それほどケーブルの素線径によって音が変わります。

素線径が太かったり導体断面積が太すぎるケーブルでは、いくら高額なスピーカーや機器に変えても空間表現は再生されません。


全て「ゲンさんのケーブル」の中で、RCAケーブル一組だけを交換した比較試聴です。

空間表現は楽器の音や鈴の音が消えゆく最高音域です。

素線径が細いケーブルでないと再生できません。


システム内のたった1本のケーブルの素線径が太かったり、導体断面積が太すぎることで空間表現は再生できなくなります。


空間表現の再生には、

スピーカーケーブル 素線径0.23mm以下・

ラインケーブル 素線径0.1mm以下・

電源ケーブル 0.18mm以下 が必要となります。


どのケーブルが1組欠けても再生できない、ケーブル全体の最低条件です。

しかし、そのようなケーブルは「ゲンさんのケーブル」の他には入手困難と思われます。

なので、試聴はヘッドフォン推奨です。


段階的線径構成は少ない本数で、空間表現の最高音域から深く沈み込む最低音域まで、ダブ付き無くワイドレンジに鮮明に再生されます。

Gen-san's Cable 「ゲンさんのケーブル」  オーディオケーブルの理想形!! 超鮮明! 全帯域を単線再生!

ゲンさんのケーブルは、段階的線径構成によりワイドレンジで全体域が単線による鮮明な再生音となります。高音質なスピーカーケーブル、RCAケーブル、XLRケーブル、フォノケーブル、シェルリード線、アース線で音質向上!